入院中について
入院中に必要なもの
- 下着類・寝衣(パジャマ)・室内履き(かかとのある履物)・洗面用具・タオル・バスタオル・湯のみ・ティッシュペーパーなどの生活用品や服用中のお薬などをお持ちください。
※ 専門業者によるレンタル品として「寝衣・タオル・日用品」がセットになった「入院セット」を導入しています。詳細は、1階「患者サポートセンター(入院受付)」へお尋ねください。
- 入院中に手術を行う予定の方は、別途ご用意いただくものがあります。婦人科では外来で説明いたします。他の診療科では手術部位により異なりますので病棟で説明します。緊急の場合は病棟看護師にご相談ください。
- 個室の場合は、携帯電話の使用や携帯電話を使用したインターネットの利用も可能です。また、電話機が設置された個室(特A・特B・Bタイプ)では、電話機にLAN端子を接続し、インターネットを利用することもできます。
その他の部屋ではノートパソコンの持ち込みは可能ですが、Wi-Fi環境がないため、ご自身でポケットWi-Fi等の端末をご用意ください。
- 携帯電話は精密医療機器に影響を与える恐れがありますので、マナーモードに設定の上、通話は個室内または各階3.4号機エレベータホール前の携帯電話使用可能エリアでご利用ください。
カード式テレビについて
6人部屋5人部屋にカード式(有料)のテレビを設置しています。
有料室には無料でご覧いただけるテレビを設置しております。
カード式テレビのご利用方法
- 1階エレベーターホールにありますカード販売機にてカードをご購入下さい。
・1カード 1,000円 【900分】
- テレビ横のカード差し込み口にカードを挿入して下さい。
- ご退院時にカードに残りがある場合は、1階正面玄関入って左手のカード販売機にて払い戻しが出来ます。
貴重品について
盗難防止のため、貴重品や多額の現金はお持ちにならないでください。万が一盗難にあわれても当院では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
やむを得ず多額の現金をお持ちの場合は、ご希望により現金のみお預かりいたしますので、ご相談ください。
付き添いについて
入院中の看護はすべて看護職員が行いますので、付き添いは必要ありません。ただし、患者さんの状態を考慮し医師が認めた場合はご家族に限り付き添いができます。その際は、所定の手続きがありますので、担当医師若しくは病棟看護師にご相談ください。
入院中の食事について
食事は、医師の指示により病状に合わせたものを病院で提供します。出前など院外からの持ち込みは出来ません。
入院中の洗濯について
寝衣(パジャマ)や下着等の洗濯には、コインランドリー(有料)をご利用になれます。
※コインランドリーは現金のほか、テレビカードでもご利用できます。
※料金は、洗濯機が1回100円、乾燥機が10分で100円です。
※洗剤等は各自でご用意ください。
院内の施設について
- 売店は9階です。
- 宅急便・切手の販売・入院必需品等は売店で取り扱っています。
- 公衆電話は6階病棟及び1階玄関ホールにあります。
- テレフォンカードは売店で販売しています。
- 病院専用の駐車施設はありません。病院正面脇あります立体駐車場(有料)をご利用ください。
外来受診時および入院当日と退院当日の送迎時に限り、駐車料金が一部割引(300円/30分→200円/30分)になりますので、該当される方は1階「④支払窓口」で駐車場のレシートをご提示ください。なお、お見舞いやご面談の際のご利用は、割引の対象とはなりませんのでご注意ください。
入院費用の支払について
入院費用は退院時の精算となりますが、月をまたいでの入院の場合、一旦月末で締め翌月の5日に請求書を配布します。
請求書を受け取ってから10日以内に請求書をご持参のうえ、1階「④支払窓口」にてご精算ください。
なお、退院日が休日に重なる場合は、前日に精算をお願いします。
入院中のプライバシー保護について
ご入院中のプライバシー保護について特別のご要望がある場合、安全管理上の問題が生じない範囲内で対応しています。スタッフステーションにてご相談ください。
- 電話等問合せに対し、一切の回答をしないようにすることができます。(ただし個人指定不可)
- 病室入口に、お名前を表示しないようにすることができます。
臓器提供について
患者さんが意思表示カード等で臓器提供の意思を示した場合、または死亡後にご遺族より申し出があった場合は、日本臓器ネットワークと連携し、適切に対応します。