循環器内科

循環器内科から患者さんへ

 循環器内科は、心臓と血管を中心にみる診療科です。「胸が痛い」、「ドキドキする」、「息が切れる」や「浮腫む」などの訴えから、原因を追究して、解決に向かうようにしていきます。虚血性心疾患(狭心症/心筋梗塞)、心臓弁膜症、心不全、不整脈、大動脈疾患、閉塞性動脈硬化症などの病気の外来/入院治療も行っております。また、高血圧や高脂血症など将来心臓病などへの危険となる疾病があれば積極的に治療を行っています。
 悩んで経過をみているより早期受診が大事な科と思っていますので、お気軽にご相談ください

循環器内科について

 循環器内科とは、全身に血液を送るポンプの役目をしている心臓を中心にその通り道である血管(動脈/静脈)を含めた心臓血管系といわれる領域を診る内科です。
 高齢化社会を迎え、今後心不全が増えていくことが予想されており、早期発見・早期治療が益々重要になっていくことと思います。

医師紹介

杏雲堂病院 循環器内科

大久保 具明(科長)

大久保具明
  • 日本循環器学会専門医
  • 日本内科学会認定医
  • 日本老年医学会老年科専門医

大城 雅也(非常勤医師)

大城 雅也
  • 日本医師会認定産業医

出身教室:東京大学医学部付属病院循環器内科

亀谷 智子(非常勤医師)

杏雲堂病院循環器内科の特徴

得意分野・対象疾患

  1.  高血圧、狭心症、心不全、不整脈、大動脈疾患、閉塞性動脈硬化症や心臓弁膜症など心血管系疾患等を中心に診断・治療(外来/入院)を行っています。
  2.  胸痛、動悸、息切れ、脈の乱れや浮腫みなどの症状がある方に対し、診察、検査や治療を行っています。
  3.  健康診断や人間ドックで、心雑音聴取、胸部X線異常(心拡大)や心電図異常等を指摘された場合の精査をいたします。
  4.  高血圧や脂質異常症など生活習慣に係る疾病への予防に取り組んでいます。動脈硬化に関する精査/治療をご希望する方はお気軽にご相談ください。
  5.  心疾患に起因/関係する日常生活動作(ADL)低下やフレイルに対しリハビリテーションを行っています。
  6.  他科と連携を密とし、スムーズかつスピーディーな全人医療を心がけています。循環器疾患がある方の薬物治療や外科治療を安全かつ円滑に行えるように依頼を受けています。
  7.  近隣には大きな病院や大学病院が多く、医療連携を構築し、急性期医療から慢性期にわたる医療のお手伝いができるよう努めています。

外来診療担当日割

科名

(午前のみ)
循環器内科
大久保 具明 大城 雅也 大久保 具明 大城 雅也 (第3)大久保 具明 (第1)
浅田 健一

(第3)
大城 雅也

大久保 具明 大城 雅也 浅田 健一
大久保 具明
大城 雅也
亀谷 智子
大城 雅也

赤字は女性医師
※★は予約のみ